相変わらずのメール三昧でした。今週はfindings も合わせると普通の文庫本くらいは文字打ったような気がします(^-^;)。ところでパソコンのキーボードのQWERTY配列って、その昔オリベッティがタイプライターを開発した時に、わざと高速入力が出来ない(早打ちしてタイプミスしない)様に考えて作られたという説があるのはご存じですか(詳しくはWikipedia参照)?真偽はさておき、この説を聞くと、印鑑の上下がすぐ分かる様にマーキングをしないのは、慎重に印を押させるためというストーリーを思い出します、なんか渋い話題だな~(笑)。これも真偽の程は分からないですが、お陰で僕は請求書何回書き直した事か…。と、ただそれが言いたかっただけなんです(爆)。
今日は週末なので少し番外編的に音楽を紹介します。まずはリリースされたばかりのThe Rapture(ザ・ラプチャー)”Pieces of the People We Love” です。前作ほどダンス的ではなく、もっとバンドとしての総合力を訴えている印象を受けます。歌い方とサウンドが何となくVHS or Betaに似てきたかも知れませんね。
2枚目以降は僕の愛聴盤から、Jellyfish(ジェリーフィッシュ)”Spilt Milk” と Four Freshmen(フォー・フレッシュメン)の “Four Freshmen and Five Trombones ” です。前者はもう十数年前のリリースになりますが、今でもしばしば聴きます。このバンドとQueen、Beatlesとの関連はよく言われる話なので、あまり言われないTOTO説を挙げておきます。まあそんな事はどうでも良い位に説得力のあるアルバムなんですが、同業者の端くれとしては、レコーディングに相当時間がかかった事が音の端々に現れているなあと、楽しみながらも舞台裏の苦労を察してしまう次第です。Four Freshmenはずっとずっと昔のジャズ・コーラス・グループですが、冒頭の”Angel Eyes“に始まりアルバム全体をリピート再生しないではいられない、とてもロマンティックで切ない多重コーラス(もちろんこれは一発録り)が堪能できる作品です。これも昔本当によく聴きました。GershwinとかCole Porter,Irving Berlin辺りの作曲家の話を始めるととっ散らかってしまうのでやめておきますが、とにかく秋の夜長に持ってこいのCDだと思いますよ。
僕はここ4,5年はあまり悩まずに曲を仕上げる事を心掛けているんですが、Captain Funk “Songs of the Siren” は収録曲の倍以上のテイクを作ったのもあって、1,500時間位かかりました。ミュージシャン誰しも、音は違えど「長時間&多重&試行錯誤レコーディング」の超大作に挑戦したくなる時期はあるわけですね(^-^;)。ただ、音楽含め表現の世界において努力賞というのは関係ないので、時間をかけようがかけまいがどんな手法を使おうが、結果良い作品に仕上がらなければ全く意味がない、位に厳しめに考えるようにしています。結果から言えば、あのアルバムはそれだけ時間をかけた甲斐はあったと信じていますが、毎回あれをやってたら体も精神力も持ちませんね(笑)。
ところで、今日は青山紀伊国屋跡地で行われた”One Week in White (白の一週間)”に行ってきました。ヨシキ・ヒシヌマさんのショーもパーティーも格調高く、様々な方にお会いして充実した時間を過ごさせて頂きました。ご招待頂き、ありがとうございました。