「待って」いては何も始まらない
フジロックでのDJから戻って、次の日は経理・税務のお仕事(ギャップがデカイ)、昨日はElite Model の最終選考会にお招き頂いて観覧、その後とあるプロジェクトのお疲れ様会、そして今日は英国大使館主催の日英音楽業界の […]
フジロックでのDJから戻って、次の日は経理・税務のお仕事(ギャップがデカイ)、昨日はElite Model の最終選考会にお招き頂いて観覧、その後とあるプロジェクトのお疲れ様会、そして今日は英国大使館主催の日英音楽業界の […]
一本リミックスを仕上げ、昨晩から次のリミックス作業に取り掛かっています。来週は再びスタジオワークも入っているので、しばらく自宅スタジオのProtoolsはフル稼働、作業中にパソコンが壊れないか少し心配な日々を送っています […]
春眠暁を覚えずには遅すぎ、夏バテには早すぎな季節ですが、えらい眠い日が続いています。今日はムチ打ってライブ音源の整理やメール連絡をしていましたが、先週までの様な持久力がなく、割とヘタり気味で仕事中(笑)。人間って、やっぱ […]
日中は曲作り、午後はアートワークの打ち合わせに行って来ました。ジャケットの方向性については全く問題なし、というより予想以上のクオリティで、これは音作りをますます頑張らねばといった感じです(^-^)。今日デザイナーには各1 […]
様々なプロジェクトが進むにつれて、最近僕は本当に人に助けられているなって思います。やりたい事がはっきりすればするほど、自分の中の確信が強くなればなるほど、周囲に助けてもらっている、生かされている事の有り難さが分かる、そん […]
急激に寒くなりましたね。本格的な冬が到来した感じです。先週末の賑やかさから一転して、僕はアルバムの制作に没頭しております。今日は朝からずっと同じ曲に挑戦していたので、ちょっとひと休み findings なのですが、今回は […]
しばらくご無沙汰してしまい済みません!納品ラッシュが終わり、ようやく一息、は全然着けないのですが(笑)、若干気分的に解放されました。早速今日から頭を切り替え、自分の作品の整理に取り掛かっています。時速200キロ位でダッシ […]
随分寒くなってきましたね。街行く人にもマフラーやブーツ姿がチラホラ、さすがに半袖の人はもうあまり見かけません。そういえば、僕が通っていた小学校では冬でも短パンを履かなければ行けないという半ば校則めいたものがあって、この位 […]
東京は久々に雨です。大掃除とミーティングで駆け抜けた(あまりカッコ良くない、笑)日曜でしたが、皆さんはお休みを満喫出来ましたか?僕は今週末にライブがあるので、そろそろギターの練習を始めておこうかなと、テレキャスを手に取り […]
Tatsuya Oe Updated: 2018/6/7 木曜日
以前住んでいたアパートのすぐ近くに、気さくなモロッコ移民が作るチキン・オーバー・ライスを売るフードトラックがあった。引越が済んでまだ間もない頃から数年に渡ってお世話になったが、5ドルで結構なボリュームのランチを提供していたなんて、物価高の今からは想像し難い。最近は『マンダロリアン』の監督としても知られるジョン・ファヴローが自ら主演する映画『シェフ』を見てそんなことを思い出した。まさにこの映画が作られた頃のお話。
仕事や読書をしている時に聴く音楽はインストが大半を占める。毎晩のローテーションにはアンビエント、ピアノ・ジャズ、ブラジル、そして自分のSuchnessシリーズなどが入っている。ヨガやリラクゼーションに向くような音楽とは違って、邪魔にならない程度のリズムや緊張感、音楽として発見がある曲が好み。オーストラリアのジャズ・バンドThe Necksのこの曲は毎日でも聴いていられる。これが’88年に録音されたデビュー作だとは。
統計学で「ノンパラメトリック統計」と言われるものに興味があるのだけど、入門書だと知識中心の「お勉強」に終始していて、ピンと来ない。知りたいのは学者の名前などではなくて、病院間で異なるがん治療をした時に改善スコアがどうなるかとか、無軌道な関税政策が為替にどう影響を与えるのかとか、そういう生々しくて、自分の人生に関係のありそうなこと。お勉強と現実社会の橋渡しは、最近は人間よりもChatGPTの方が上手だったりする。