At Every Judgment(ジャッジの連続を正確にこなす)
ワールドカップはとても残念でしたね。門外漢の僕ですら試合が気になって仕事に身が入らなかった位ですから、普段からサッカー、Jリーグを熱心にご覧になっている方はさぞ盛り上がり、またさぞ悔しかったことと思います。何はともあれチ […]
ワールドカップはとても残念でしたね。門外漢の僕ですら試合が気になって仕事に身が入らなかった位ですから、普段からサッカー、Jリーグを熱心にご覧になっている方はさぞ盛り上がり、またさぞ悔しかったことと思います。何はともあれチ […]
先週の韓国は昼間はラジオ出演やインタビュー、夜はリリースパーティーと、充実したステイとなりました。パーティーの方もかなり盛況で、”Weekend” や “Hey Boy, Hey Girl”, “Get Over You” , “Call On Me” などは合唱モードで盛り上がって頂いたりで、韓国のオーディエンスの皆さんには心から感謝しています。
サウンドデザインとコンポジションは非常に密接しているものだと考えています。人間の脳味噌が聴覚要素のどこまでを音楽的に捉え、どこからを非音楽的な「サウンド」と捉えるのかを考えつつも、時にそれらを分離させ、時にそれらを交差させながら音源を制作するのは、映像とコラボレーションする際の醍醐味の一つです。
5月7日に韓国でアルバム Captain Funk “Korea Platinum Edition” が発売されます。Model Electronic からこれまでリリースした3枚のアルバムから JMC Entertainment がピックアップした、その名の通りプレミアムなセレクションになると思います。
この数週間でtatsuyaoe.comの外観が少しずつ変化しているのに気付いた方はいらっしゃるかも知れませんね。 昨年の秋に全編Flashを使ったサイトにバージョンアップしたのですが、Flashを使うと見映えはいいものの […]
ますますバリエーションが増え、リアルタイム化が進むソーシャルメディアやウェブ上のサービス。時代は「常にベータバージョン」を通り越して「常に再編成」といった感じでしょうか。 それにしてもウェブ周りの作業って果てしないですね […]
Captain Funkの次のアルバムについて、リリースプランを具体的に進め始めました。 Captain Funkの次のアルバムについて、リリースプランを決め、取りかかり始めました。5月中に音源の制作をほぼ終え、その後は […]
最近前作を作った時の記憶を辿る機会が多いのですが、今考えると数ヶ月でどうやって24曲まとめたのか不思議でならない…(笑)。 今週も先週に続き作曲週間でした。この数日間はCaptain Funk の次の作品作りが中心でした […]
findingsは10日振りの更新になりますが、その間様々な情報を更新していました。今日はそのおさらいも含めて…。 毎日様々なウェブサイトの更新を行っていたのですが、このfindingsは10日振りだったんですね。何かも […]
Tatsuya Oe Updated: 2015/10/19 月曜日
本当の人生は「人生(この世)はばかばかしいもの」と気付いた瞬間から始まる、というような事を以前書いた。とはいえ僕はニーチェに傾倒したこともないし、中二病やニヒリストを気取るほど幼くはない。ばかばかしさを原点として、生き甲斐を見出しながら、他人や社会にマイナスではなくプラスになることをしようと奮闘する。で、再びばかばかしいと感じて(笑)、次の周回に向けてリブートする。この無限音階の様な「らせん」を楽しむのが人生。
無限音階 – YouTube https://youtu.be/_2xKH9G1Xaw音の話の続き。ノイズキャンセリングヘッドフォンにはよくお世話になっていて、少なくとも6、7個は買っている。メーカーやモデルによって随分効き目は違うけど、人間は耳だけではなく骨や皮膚からも音を感じる能力があるので、当然「完全無音」というわけにはいかない。全身ノイキャンのスーツでも出来たら話は別だけど。コロナ禍で街が荒れた時、誰かノイキャンの部屋を作って欲しいと思った。この旭硝子インドのCMによると、実現化は近い?
Silence is a Luxury that you Deserve! | Soundproof Glass Windows https://youtu.be/O8kgFw5WYY4以前も書いたように、人間が生み出す街や工事現場、車の「騒音」は大の苦手。アメリカに行ってからますます騒音の弊害に敏感になったけど、人間の出すノイズは動物やエコシステムにとっても相当有害らしい。モーターボートのエンジン音や振動音がサンゴの生態を乱し、マイアミのEDMフェスが近隣の海のアンコウのストレスを高めるといったエピソードに触れつつ、音の問題はサスティナビリティの議論の中でも優先順位が低いことを実感する。
Humanity’s noise is the natural world’s enemy – Nature https://www.nature.com/articles/d41586-024-04162-y