Fuji Rock Festival 初参加の時の映像がDVDに収録されています
梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね。今日は用事があって銀座の方に出かけましたが、セール中というのもあってその人のごった返し振りに圧倒されました。有楽町~銀座辺りはこの数年のうちに再開発が進み、街並みが大きく変わりましたね。 […]
梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね。今日は用事があって銀座の方に出かけましたが、セール中というのもあってその人のごった返し振りに圧倒されました。有楽町~銀座辺りはこの数年のうちに再開発が進み、街並みが大きく変わりましたね。 […]
ここ一週間ほど会計業務で徹夜が続いていたのですが、ようやくメドがつきました。車の運転と同じく経営も慣れが必要ですので、急激な加速や華麗な運転を目指さず、着実に上達していけるようにしたいと思います。起業やベンチャーというと […]
今年下半期のプランを再考していました。今年の前半は昨年とはうって代わってひたすら地味な作業に集中していましたが、お陰でかなり先が見えてきて、来年頭位まではほぼ何をやるべきか明確になってきた次第です。 大きくは2本の柱で考 […]
今日も少しお知らせです。僕がここ数年間親しくさせて頂いている UK在住のクリエイティブディレクター Andrew Trovaioli の運営するプロダクションのウェブサイト Angelsdontcry のリニューアルに際 […]
二日間のAtomic Hooliganとのツアーから戻ってきました。テリー、マットの二人は以前から面識があったので、旧友再会な気持ちも入って、楽しい時間を過ごさせて頂きました。それにしてもテリーのヒップホップ・マナーに裏 […]
連休も後半に差し掛かりましたが、皆さんはどうお過ごしでしょうか?僕は今週はリミックス作業合間を縫って、江戸東京博物館で行われている山本寛斎さんの「熱き心展~寛斎元気主義」に行って来ました。 常設展示室の方で開催されている […]
目下、あるドイツのバンドのリミックス作業に取り掛かっています。原曲がとてもキャッチーな曲なので、アレンジが何パターンでも浮かぶ感じで、手を動かす前からアイデアが湧き出ています。ああ、音楽作るの楽しいなぁ、ってデビューから […]
不順な天候が続き、まだまだ寒い日が続いているものの、何故か”春眠暁を覚えず”な睡魔に追われています。普段全然眠くならない時間に瞼が下がる…、で、えいやっ、と持ちあげたものの、気付いたらまた眠ってる […]
ようやく散歩に出かけるにもコートが必要ない気候になってきました。いよいよ春ですね。以前は毎年確定申告が終わると、ああこれでやっと春が来るなんて解放された気分に浸っていたんですが、ここ数年はそれも全くなくなり(笑)、申告作 […]
『大衆の反逆』でオルテガが描く社会のありようが、今の社会と似ているとよく言われる。それを言ったら闘技場で騒ぐ古代ローマ帝国からSNSや選挙が荒れ狂う現代まで、全部似ていないはずがない。にんげんだもの。集団化すると人はこうなるという「人類の限界」、つまり社会心理学的な問題は、将来僕らが月に住めたとしてもなくならない。大事なのは、その上でニヒリズムや無気力に陥らず、どうひたむきに生きるか。
大衆の反逆(ちくま学芸文庫) https://amzn.to/4111zUx脳の「グリア細胞」について触れた日本語の本を読んだ。以前立花隆氏がこの細胞について言及していたので存在は知っていたけれど、それが脳で果たす役割についての評価が大きく変わってきているらしい。ただ、英語圏の一般向け科学書でこのトピックを扱ったものはまだ少なく、過大評価だと主張する論文もある。脳科学や医学に関する一般書は、専門家が書いた本であっても、話半分で読むべきかな。
エセ科学にだまされる人とだまされない人の違い | 日経BOOKプラス https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/030100213/030100001/谷川俊太郎さんの詩集はこれまでも何度か紹介したと思う。最近はこの『すき』という本が気に入って、仕事場の傍らに置いてよく眺めていた。非常に多作でキャリアの長い方なので、作風云々について語る資格はないが、谷川さんのとても音楽的で、反復を用いたリズミカルなセンスは唯一無二。「言葉を信用しないから書く」というスタンスにも好感を持っていた。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
谷川俊太郎詩集『すき』 https://amzn.to/4fJvvcw