Tatsuya Oe (Captain Funk/Dark Model) - Japanese Blog -
  • トップ
    • トピックス
    • サイトマップ
    • RSSフィード
    • お問い合わせ
  • プロフィール
    • バイオ(日本語)
    • プロジェクト
      • Captain Funk
      • Dark Model
      • OE
    • クレジット/受賞歴
    • 推奨コメント
    • インタビュー&リファレンス
    • Model Electronic Records
  • ディスコグラフィ
    • Captain Funk
    • Dark Model
    • OE
    • MER
    • コラボレーション
    • リミックス
    • コンピレーション
    • 歌詞
  • プレイリスト
    • テーマ別リスト
      • SF / サイバーパンク
      • ディスコ / ハウス
      • ダウンテンポ / トリップホップ / メロウ・ヒップホップ
      • エレクトロニック・ジャズ・ファンク / シンセ・ブギー
      • シンセウェイブ & ダーク・エレクトロ
      • ブレイクビーツ・ファンク / ビッグ・ビート
      • エピック・ハイブリッド:アップテンポ
      • エピック・ハイブリッド:ダウンテンポ&ミッドテンポ
      • ワイルド、バダス、スワッガー
      • サウンドスケープ&アンビエント
      • インディ & オルタナティブ・ロック
      • ヴィンテージ・ソウル、ファンク、ジャズ
      • ピアノをフィーチャーした楽曲
      • エレクトロニック・ポップ・ヴォーカル / シンセポップ
    • 映像使用された曲
    • Captain Funk プレイリスト
    • Dark Model プレイリスト
  • ブログ
    • 日本語ブログ
    • マイクロブログ
    • 英語ブログ
  • ビデオ
    • シンクロ事例
    • Dark Model
    • Captain Funk
    • OE
    • MER
  • ライセンス
    • Music Catalog for Pro
    • 申し込みフォーム
    • ライセンスFAQ
    • ライセンス参考情報
    • 需要が高い楽曲リスト
  • リンク/リソース
    • ストア・リスト
    • インタビュー&リンク

マイクロブログ・アーカイブズ 2022年9月

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →
Home>Findings Top > Microblog > マイクロブログ・アーカイブズ 2022年9月
Jan 7, 2023
Microblog Archive - 2022 Sep

日々のつれづれと、その日のお気に入りを紹介するマイクロブログ『Day By Day』を月別にまとめたページです。今回は2022年9月分を紹介。最新の投稿は https://www.tatsuyaoe.com/microblog/ にて。

2022年9月29日

Dark Model “Odyssey”の2つのアルバムが本日リリースされました。クワイアをフィーチャーした曲を揃えたフル・アルバム、クワイアなしのインストゥルメンタル・エディション。お好きな方をお楽しみ下さい!明日リンクを一気に紹介する予定です。

Achilles' Revenge - song and lyrics by Dark Model | Spotify
https://spoti.fi/3URuchl

2022年9月28日

中学生の頃、初めて手に入れたシンセサイザー(ローランド SH-101)でサイレンやヘリコプターの音を作った。このところバーチャルシンセでそういった「シンセ初歩の初歩」を復習している。どのソフトも機能が高度かつ複雑すぎて、素朴な音を作るのには向いておらず、意外と手間取ったりする。次は雷と波の音作りかな…。

Maniac - song and lyrics by Pomplamoose | Spotify
https://spoti.fi/3LO9OJT

2022年9月27日

自分のどの曲がどのメディア(番組)で使用されたか、各方面から定期的に報告書を頂くのだが、昔から変わらないのは、日本ではテンポが速くて賑やかな曲が、アメリカではテンポが遅くて暗い曲に人気が集まること。人は明るくてテンション高いはずなのに、音楽となるとシリアスで暗い曲を好むのはなぜか、未だに不明。

Blenda - song and lyrics by Charlotte Adigéry, Bolis Pupul | Spotify
https://spoti.fi/3r6HXeF

2022年9月25日

午前から正午にかけて、毎年恒例のパレードが行われた。知事らしき人や民族衣装に身をまとった人がオープンカーに乗り、マーチングバンドが家の前の通りを闊歩する。僕はマーチングバンドのサウンドをよく使うので彼らの演奏をチェックしてみようと思っていたのだが、突然睡魔が襲い、目覚めたら全パレードが終わっていた。

Japonesa - song and lyrics by Seu Jorge | Spotify
https://spoti.fi/3flF3QF

2022年9月23日

毎日のランニングで、電動スケボー(Onewheelというらしい)に椅子をつけたオリジナルな乗り物に乗って(座って)、公園を猛スピードで駆け抜けるお兄ちゃんに出会う(こんな感じ)。良い意味での「永遠の中二(ちゅうに)」みたいなスピリッツに遭遇する機会があるのはアメリカだけかも。ささいな悩みなど吹き飛んでしまう。

Phylyps Trak - song and lyrics by Basic Channel | Spotify
https://spoti.fi/3r2dcHE

2022年9月21日

作品を予定調和に終わらせず様々な変化を盛り込みたいというのは毎回考えることだけれども、いわゆる「実験作」とか「意欲作」と言われるものは作りたくない。実験的であっても、作りっぱなしではなく作品としての完成度・説得力に関しては手を抜かないことがプロのマナーだと思う。

Lucky Fellow - song and lyrics by Leroy Hutson | Spotify
https://spoti.fi/3QZpv26

2022年9月20日

中学生の頃、元素記号を覚えるのに「水平リーベ、僕の船」で始まるおまじないのようなものを覚えたが、「バクロマン徹子にどうせ会えんが」という一節に出てくる「バクロマン」とは「暴露マン」なのか?「徹子」は黒柳徹子のことなのか?そんなことが40年近く経って急に気になり始めた今日この頃。

Theme From Black Belt Jones - Dennis Coffey | Spotify
https://spoti.fi/3QV8PIT

2022年9月18日

アルペジエイターのプラグインを色々試していて、新しい使い方を発見して俄然、曲作りの意欲が増してきた。趣味ではなく仕事の領域でそういった些細な「遊び心」やワクワクを保ち続けるのって、意外と難しい。

Stardrive - song and lyrics by Stardrive | Spotify
https://spoti.fi/3eZXlGE

2022年9月16日

この数か月、米Amazonの配達の遅延がますます大きくなっている。普通のコピー用紙からサプリまで、到着に2週間近くかかるなんてことが常態化。近所のターゲットやウォルマートに歩いて買いに行った方が全然早いという状況で、年間2万円(139ドル、日本の4倍)を超えるプライム会員になっている意味は何だろう?

Who Said The World Was Fair - song and lyrics by Daryl Hall & John Oates | Spotify
https://spoti.fi/3S6HPXV
Daryl

2022年9月15日

同じ曲をリピートして聴くことはあまりないが、同じ曲の様々なカバーをプレイリストに入れて一気に聴く、というのは割と好き。トゥーツ・シールマンスの作曲した「Bluesette」はメル・トーメらによるヴォーカル物からハンク・ジョーンズのピアノ・カバーまで、プレイリストを作って聴いている。このバージョンは最もオーソドックスで聴きやすい。

Bluesette - song and lyrics by Vikki Carr | Spotify
https://spoti.fi/3RMSZkU

2022年9月14日

9月29日にリリースされるDark Model『Odyssey』のアルバム・ハイライト動画(オーディオ)を作りました。近くTopicsのページで披露しますのでお楽しみに!(紹介しているアルバムはこの話題とは関係ありません。でも名盤)

Les soucoupes volantes vertes - song and lyrics by Heldon | Spotify
https://spoti.fi/3LaOHBo

2022年9月13日

消費者指数が予想より0.2%上回った程度でヒステリーを起こす市場というのは全く理性的ではないと思うが、人間は、いや特にアメリカでは、出来事を必要以上に大袈裟でドラマティックにすることに生き甲斐を見出す習性があるのだろう。毎日がお祭りワッショイなメンタリティもいいけど、少しは落ち着いたら?と言いたくなる時も(笑)。

Had To Make You Mine - song and lyrics by Bluey | Spotify
https://spoti.fi/3qy1ZhR
Bluey · Song · 2020

2022年9月10日

メディアで作家やアーティスト、漫画家などの快適で洗練された書斎やアトリエを紹介するのを目にする機会は多いが、彼らのキャリアの足掛かりとなった作品はその仕事場からではなく、もっと不便で劣悪な環境の下で生まれたものだと思う。松本清張の経歴に触れてそのことを再確認した。

Dino - song and lyrics by Harmonia | Spotify
https://spoti.fi/3CoodsK

2022年9月5日

Labor Dayを前に、家の前の道路を暴走する車達の激しい騒音が鳴り響く。ガソリン代が倍近くに跳ね上がっているという事実は彼らには関係がないのか、それとも、だからこそ休日前に集中して走り込み(笑)をしているのか、ちょっと分からない。彼らは90年代の日本の走り屋のアニメを見て、あれが日本の日常の姿だと誤解しているフシあり。

Herr Bar - song and lyrics by Clark | Spotify
https://spoti.fi/3TDuVCt

2022年9月3日

次の作品を構想中。昨年ダブ・ロックやトリップホップ的な曲を10曲位作っていたらストームに巻き込まれ停電でデータが全部吹き飛んだことがあったので、もう一度トライしたいとも思っている。バックアックは頻繁にしていたし、無停電電源も使っていたのにアンラッキーだったが、アイデアは頭に残っているので、挽回できるはず。

トマト・イッパツ Tomato Ippatsu - song and lyrics by Spectrum | Spotify
https://spoti.fi/3q5foh8

2022年9月2日

アメリカの買い物で困るものの一つが「リングノート」。ご存じの方も多いと思うが、Meadなどに代表される学生用のリングノートの紙質が悲しいくらいに悪く(領収書みたい!)、必要に迫られる度に日本製をストック買いしていなかったことを後悔する。日本で重宝していた「エトランジェ・ディ・コスタリカ」のノートが懐かしい。

I'll See You Soon - song and lyrics by Lenny White | Spotify
https://spoti.fi/3Ty3TMN

2022年9月1日

2か月近く家を離れると、散歩の仕方やゴミの捨て方まで、自分が作った習慣やルールをかなり忘れてしまっている。起床・就寝や食事を摂る時間はずっと一定なのが良いのか、体重が全く変わっていなかったのは幸い。次の作品作りに向けて、徐々にペースを上げていきます。その前にDark Model『Odyssey』の告知をしないと(Newsをご覧下さい!)。

You Must Believe In Spring - song and lyrics by Bill Evans | Spotify
https://spoti.fi/3AArljz
Bill Evans · Song · 1981


これらの記事も併せて読まれています:
    Microblog Archive - 2022 Augマイクロブログ・アーカイブズ 2022年8月 Microblog Archive -2022 Octマイクロブログ・アーカイブズ 2022年10月 Microblog Archive - 2022 Decマイクロブログ・アーカイブズ 2022年12月 Microblog Archive - 2022 Novマイクロブログ・アーカイブズ 2022年11月 Microblog Archive 2022 Aprilマイクロブログ・アーカイブズ 2022年4月

Share

← 以前の投稿 │日本語ブログ Top│ 次の投稿 →

Tatsuya Oe Updated: 2024/11/5 火曜日

Videos

Findingsメール購読

マイクロブログ

No Title
30 June 2025

子供の頃、田舎の祖父母の家へ泊まりに行くと、夜空の星が驚くほどきれいだった。オリオン座や北斗七星が、手が届きそうなほどはっきり見えたのを今でも覚えている。今住んでいる街では、照明が明るすぎるのか、晴れていても星はほとんど見えない。天体望遠鏡を買っても意味がなさそうだし、ヘッドセットで夜空を疑似体験しても、どこか物足りない。やはり、次の旅行先には星空が美しい場所を候補に入れるのが良さそうだ。

OE: Starry Messenger (Suchness 3) https://youtu.be/wvHvxApyQCg?t=61

No Title
30 June 2025

日本では「無宗教の人が多い」とよく言われるが、正確には特定の一神教を信仰する人が少ないということだと思う。学校教育で知識や教養は得られても、人生の意味や死の捉え方、困難への向き合い方といった本質的な問題について学ぶ機会は非常に少ない。無宗教であるということは、そうした問いに対する答えを自分自身で探し、見つけ出さなくてはならないということ。それが結果として、日本社会特有の生きづらさや面倒臭さを生んでいるようにも感じる。

Frankie Valli – Swearin To God(神に誓って) https://youtu.be/VPVQmmzxRhU

No Title
28 June 2025

以前、「すべてのものは他の何かに似ている」というアナロジー(類推)を使って音のデバイスを発明したウディ・ノリスについて書いたことがある。知識だけで説明するより、「〇〇は××のようなもの」と身近な例に置きかえて伝えた方が、すっと理解できるし、共感も得やすい。若い頃広告の仕事に関わっていたのも、そんな「類推の力」に惹かれたから。でも不思議なのは、難しい学問やお役所的な仕事に関わる人ほど、類推の力を使わず、わかりにくいまま伝えようとすることだ。

アイデアは“似ているもの”から飛躍させる:「アナロジー思考の秘訣」 https://www.cultibase.jp/articles/2007

https://www.tatsuyaoe.com/microblog/

今週の人気投稿 Top5

  • Synchronization 音楽著作権オペレーションの日米比較:「シンクロ権」の扱い方

  • The Little Big Beat Book 「ビッグ・ビート」というムーブメントに今、思うこと

  • Microblog マイクロブログ(ルート)

  • Budget solution 映像に使う音楽のライセンスを予算内で、シンプルに行う10の方法

  • OE - Suchness OE『Suchness』制作ストーリー Vol.1 – あるがままに –

Archives

  • About
  • ディスコグラフィ
  • 英語ブログ
  • 日本語ブログ
  • Day by Day (マイクロブログ)
  • 楽曲ライセンスについて
  • リンク&リファレンス
  • RSSフィード
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

サイト内検索

日本語ブログ内検索

タグ in Findings

Captain Funk CM音楽 Dark Model Dark Model アルバム・レビュー DJ / Gig Heavy Metal & Mellow Model Electronic OE Sunshine Thank You! Youtube ご挨拶 インタビュー クリエイター コンテンツビジネス ストア ソウル&ファンク ダンス&エレクトロニック テクノロジー ディスコ ビジネス/キャリア ファッション フェイバリット フランス プロモーション メディア ラジオ リミックス リリース ロック(80's) ロック(インディー) 仲間 広告と音楽 店頭情報 映画 映画音楽 書籍 楽曲試聴 米国 視点 近況 音楽ビジネス 音楽ライセンス 音楽制作 音楽解釈
Copyright © 2002-2022 Tatsuya Oe / Model Electronic. All rights reserved.
Read previous post:
Microblog Archive - 2022 Aug
マイクロブログ・アーカイブズ 2022年8月

意外か...

Close