Disco = No Disco ?
今日は遅くなってしまったので、まずは音楽と書籍を紹介しますね。 最初はドイツはベルリンのレーベルGreat Stuffから Karotte “Tronic“。ビートの刻み、揺れ方がかなり気持ち良い […]
今日は遅くなってしまったので、まずは音楽と書籍を紹介しますね。 最初はドイツはベルリンのレーベルGreat Stuffから Karotte “Tronic“。ビートの刻み、揺れ方がかなり気持ち良い […]
相変わらずのメール三昧でした。今週はfindings も合わせると普通の文庫本くらいは文字打ったような気がします(^-^;)。ところでパソコンのキーボードのQWERTY配列って、その昔オリベッティがタイプライターを開発し […]
クララが立った!という言葉の響きに「ユーレカ!」と同じ位の爽快感を感じるのはなぜだろう…、そんな余計な事を考えつつ今日もバタバタと一日が過ぎました。事務仕事をしながらこのサイトをテコ入れし、様々な電話とメール連絡を済ませ […]
ポーランドの広告会社の方と楽曲使用の件でやり取りしていたんですが(東欧からの問い合わせも時々あります)、こういうのって自分でOn Airを見る事が出来ないのが残念なところです。 誰か東欧から日本語でこれ読んでいる方いない […]
今日電話で打ち合わせをするはずだった方は、目下カナダとのやり取りで時間を取られているとのこと。僕は目下、十数枚もある英語の契約書に時間を取られております。ざっと目を通せば一般的には問題ないとも言えますが、自分が同じクオリ […]
前回の findings を書いたのって数時間前じゃなかったっけ?という位に一日があっという間に過ぎてしまいました。というのも今日の後半はずっとサーバのダイエットに励んでいたので、度々色んなファイルにアクセスしていたから […]
夕方、資料探しに神田に行ってきました。一度本屋に行くと全フロアを見て回らないと気が済まないので、事前に腹ごしらえをして出陣したものの、3時間位でグッタリ…(*_*;)。それ位今日は当たりが多くてのめってしまったということ […]
午前中から紀子さま男児ご出産の報道でもちきりでしたが、先程僕の大学の時からの友人もお子さんが生まれたばかりと聞いて、何だか僕までハッピーな気分に満たされた一日でした。紀子様ご成婚の報道も、丁度彼と僕が知り合った頃だったな […]
どうも生活時間がずれ込みがちでイカンです。どこかで立て直さなければと思ってはいるものの作業が止まりません。今日久々に会った旧友は72時間連続労働とかザラにあるらしく、世の中ワーカホリックだらけで狂っているよなあと思いつつ […]
Tatsuya Oe Updated: 2017/3/23 木曜日
昔住んでいた東京の馴染みのあるエリアに新しくタワーマンションが出来たというので物件を見てみたら、3億から5億円前後の値段で売られていてゾッとした。2024年時点で金融経済は実体経済の約10倍の規模に達しているとのこと。もはや従来の「労働」にどう意味を見出せばいいのか分からない位に、実体経済と金融経済のバランスは大きく崩れている。だからこそ好きな事をとことんやって、後悔しない人生を歩まないとね。
街やラジオ、テレビでかかっている楽曲をShazamで調べるようになって長いけれど、バラエティやナレーションの入る番組のBGMやライブ演奏の楽曲を識別させるのはまず無理で、全く関係のない曲が表示されることが多々ある。近年放送業界やネットでもこの「フィンガープリンティング技術」を楽曲使用報告に活用するケースが増えているため、未検知・誤動作の影響はビジネスにも及んでいる。この問題は今後ブログ等でも掘り下げていきます。
夜7時以降はメールやお金の計算はもちろん、ネットでの検索や調べ事、そして音楽制作も出来るだけやらないように努めているので、その時間帯から就寝までに出来ることは結構限られてくる。大抵は読書をしながらジャズピアノかブラジル音楽をリピートして聴いているのだけれど、このスティーブ・キューンの”Promises Kept”というアルバムは就寝前にぴったりで、何度聴いたか分からない。ただひたすら美しい音楽。