ウェブサイト・リニューアル所感
先日の model-electronic.com に引き続き、tatsuyaoe.com も無事リニューアルすることが出来ました。 このサイトは2002年に始まり、これまでに何度かページ建て、内容を更新してきましたが、今 […]
先日の model-electronic.com に引き続き、tatsuyaoe.com も無事リニューアルすることが出来ました。 このサイトは2002年に始まり、これまでに何度かページ建て、内容を更新してきましたが、今 […]
雨天続きなので、テンションが下がらないように好きな音楽をかけながら仕事をしてみようと試みるのですが、僕は(以前にも書いたことあるけど)、音楽を聴いてしまうとコード進行から、演奏、ミックスの仕方まで細部が気になってしまって […]
昨日から東京は急激に涼しくなってきました。夏に買ったunited bamboo のセーターがようやく着られると初秋気分を味わっていたら、既にこれ一枚では夜は寒く、そろそろレザーやコートも必要になってきそうな気配です。とい […]
子供の頃から僕は短眠派で、一日に十時間爆睡するとか、寝だめをすることが出来ない体質なのですが、ここ一週間ほど3時間位で必ず目が覚めてしまいます。さすがに夕方辺りにものすごい睡魔がやって来るのでそこが辛いところですが、昼間 […]
昨日の深夜から金融業界の動きが慌しいですね。リートにもノンリコースローンにも全く関わりのない僕ではありますが、この5年位のグローバルな不動産証券化、市場の加熱具合は東京の街並みの変貌振りから普通に察知することが出来るほど […]
相変わらずの突貫作業で更新が滞っていて済みません。概ね順調に事が進んでいるのですが、まだ皆さんに解禁できる情報があまりなく、この findings でも漠然とした内容続きになってしまうことが残念です。もうしばらくお待ち下 […]
急激に秋の到来を感じるようになりましたね。僕はこの時期からコートが必要になる前までの季節感が好きで(夏は湿度が少ない場所なら好きなんですが)、気が早いのか、既に外出着が全て長袖になっています(笑)。 ところで先日、30代 […]
先日参加したRSRF(Rising Sun Rock Festival)でのセットリストが、RSRF非公式ファンサイト”EZO or DIE!” にて紹介されています。ピークタイムの45分セットと […]
8月も間もなく半ば、本格的なお盆休みのシーズンですね。帰省ラッシュも始まり、この週末は自宅以外で過ごされている方が多いのではないでしょうか。 僕は訳あってこのところ英語漬けになっていて、テレビもCNNとBBC,FOXなど […]
Tatsuya Oe Updated: 2015/10/19 月曜日
先日音楽のテクニックについて書いたが、ウィロー・スミスのこのパフォーマンスは巧いミュージシャンを揃えないと表現できない音楽。若手の天才2人組DOMi & JD BECKの音楽辺りと同様に、かつてのエレクトロニカや音響系バンドの遺伝子が引き継がれている印象を受ける。ただ、当時の音楽にあった「どこの誰が、どうやって作ったの?」といった謎めいたワクワク期間は短く、今はすぐに「種明かし」やバックストーリーが広がってしまう。
ピカソは「優れた芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む」という自惚れ極まりない(笑)名言を残した。僕を含めて現代を生きる日本人が「盗み」や「略奪」に感じる罪悪感や非難の感情は、世界のモラル基準からするとむしろ特殊なのだと思う。国を出れば、「僕のものは僕のもの。君のものも僕のもの。」と言わんばかりの考え方の人が多いくらい。略奪世界をしなやかに生き抜くことが21世紀の必修科目。ん、近代に戻ったのか…。
マンハッタンのチャイナ・タウンに売っているもので我が家の定番になったものが2つある。一つはロースト・ダックで、注文するとお店のスタッフがその場で四角い中華包丁を使い豪快にカットしてくれる。もう一つは「老干媽(ローカンマ)」というブランドのラー油。実は大型スーパーならどこでも手に入る人気商品だったのだが、もう普通のラー油には戻れないという位にお世話になった。その後ロースト・ダックからは遠ざかり、低脂肪なカオマンガイ派に。