Updated: 2015/10/19 月曜日
Tatsuya Oe Updated: 2015/10/19 月曜日
購読しているポッドキャストの中には、貴重な話なのにフィラー(日本語だと”えー”とか”あー”)が多かったりアクセントにクセがあって、聴き続けるのがしんどい時もある。そういう時は文字起こししたテキストを使って、読み上げアプリに読んでもらったものを録音して聴いた方がスムーズだったりする。Natural Readerのような優秀なアプリを体験すると、かつてのロボットっぽいText To Speechには戻れない。ところでこの動画のAlex君もAIでは?
『Peak』という著書で知られる心理学者者アンダース・エリクソンは、この動画で、「パガニーニは意図的にバイオリンの弦を一本だけ残して演奏した。達人になるには、実現不可能そうな事を意図的に練習に組み込んで限界に挑む(Deliberate Practice)が大事」と説く。確かにある程度自分に負荷をかけて努力するのは成長の上で大事だと思う。ただ、星飛雄馬の「大リーグ養成ギプス」的な無茶振りは、周囲を不幸にしそうだ(笑)。
日本のレアメタル事業の開拓者、中村繁夫さんの最近の映像を見た。起業した頃に彼の著作を数冊読んだことがあって感銘を受けたが、その後出家して現在は再びビジネスの現場に復帰されているらしい。バイタリティという言葉は彼のためにあるような印象すら受けるけど、それにしても彼の様な「外に出て一丁やってやるぞ!」的なメンタリティをもった大人がなぜ、そしていつの間に日本から消えてしまったのか。そこが分からない。